MENU
砦の遺跡のデータ

【マイクラ】「トウヒのボタン」の取得方法と使い方を解説!

トウヒのボタンとは、ボタンを押すことでレッドストーン信号を発生させる入力装置です。
低コストで作ることができ、また、ドアの横に設置するだけで、開閉できる装置を簡単に作れます。

今回は、トウヒのボタンの取得方法と使い方を解説します。
トウヒのボタン

トウヒのボタンのデータ

基本データ

名前 トウヒのボタン
英名 Spruce Button
ID spruce_button
カテゴリ 建築ブロック,レッドストーン
スタック 64

レッドストーンデータ

装置カテゴリ 入力装置
入力条件 ボタンを押す
持続時間 1.5秒間
信号の強さ 15
動力ON -
動力OFF -
伝達効果 -

ドロップリスト

[[マツのボタン]] [[マツのボタン]] [[マツのボタン]] [[マツのボタン]] [[マツのボタン]] [[マツのボタン]]
[[マツのボタン]] [[マツのボタン]] [[マツのボタン]] [[マツのボタン]] [[マツのボタン]] [[マツのボタン]]
[[マツのボタン]] [[マツのボタン]] [[マツのボタン]] [[マツのボタン]] [[マツのボタン]] [[マツのボタン]]
道具以外 シルクタッチ
[[マツのボタン]] [[マツのボタン]]
適正道具

トウヒのボタンの取得方法

主な取得方法

作業台で作ることができます。

クラフトレシピ

コマンドで取得

giveコマンド
/give @s spruce_button

トウヒのボタンの使い方

ボタンを押すと動力が発生する

ボタンを押すことで1.5秒間、レッドストーン信号を発生させます。

ボタンを押すと開くドアを作る

ドアの隣にボタンを設置することで、簡単にレッドストーン回路を作ることができます。
この回路は、ボタンを押すことでドアが開くものです。

簡単なので、ぜひ作ってみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする