MENU
砦の遺跡のデータ

【マイクラ】「レッドストーンリピーター」の取得方法と使い方を解説!

レッドストーンリピーターとは、レッドストーントーチなどをクラフトすることで取得できます。
RS信号を伝達、増幅、遅延、ロックすることができます。

今回は、レッドストーンリピーターの取得方法と使い方を解説します。
レッドストーンリピーター

レッドストーンリピーターのデータ

基本データ

名前 レッドストーンリピーター
英名 Repeater
ID repeater
カテゴリ 機能的ブロック、レッドストーン
スタック 64

レッドストーンデータ

装置カテゴリ 伝達装置
入力条件 -
持続時間 -
信号の強さ -
動力ON -
動力OFF -
伝達効果 信号の伝達、増幅、遅延、ロック

ドロップリスト

レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター
レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター
レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター
道具以外 シルクタッチ
レッドストーンリピーター レッドストーンリピーター
適正道具
-

レッドストーンリピーターの取得方法

主な取得方法

レッドストーントーチレッドストーンダストをクラフトすることで取得できます。

クラフトレシピ

コマンドで取得

giveコマンド
/give @s repeater

レッドストーンリピーターの使い方

レッドストーンリピーターの向きについて

レッドストーンリピーターには、向きが存在します。
入力信号と出力信号の向きは、上記画像の通りです。

ブロックを動力源にさせる

レッドストーンリピーターは、設置してあるブロックを動力源にさせます。
上記画像の通り、ブロックにレッドストーンリピーター隣接させることで動力源となります。
動力となったブロックは、あらゆる方向に信号を伝達させます。

信号を増幅する

レッドストーンリピーターをレッドストーン回路の間に設置することで、信号をレベル15に増幅させることができます。
長い回路だと、信号が弱くなってしまいますので、レベル0にならないように設置しましょう。

信号を遅延させる

レッドストーンリピーターをレッドストーン回路の間に設置することで、信号を遅延させることができます。
レッドストーンリピーターを左クリックすることで、0.1秒、0.2秒、0.3秒、0.4秒の4段階遅延させることができます。
また、レッドストーンリピーターを複数組み合わせることで、0.5秒以上遅延させることも可能です。

信号をロックする

レッドストーンリピーターに横から動力を与えることで、レッドストーン回路の信号をロックすることができます。
ただし、信号を与えた状態では、ロックすることができません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする