MENU
砦の遺跡のデータ

【マイクラ】「日照センサー」の取得方法と使い方を解説!

日照センサーとは、日光の照度によりレッドストーン信号を発生させる入力装置です。
日光に照らされたとき、またその逆で信号を発生させる2つのモードが存在します。

今回は、日照センサーの取得方法と使い方を解説します。
日照センサー

日照センサーのデータ

基本データ

名前 日照センサー
英名 Daylight Detector
ID daylight_detector
カテゴリ レッドストーン
スタック 64

レッドストーンデータ

装置カテゴリ 入力装置
入力条件 通常:日が当たっているとき
反転:日が当たっていないとき
持続時間 通常:日が当たっている間
反転:日が当たっていない間
信号の強さ 時間と天候に影響する
動力ON -
動力OFF -
伝達効果 -

ドロップリスト

日照センサー 日照センサー 日照センサー 日照センサー 日照センサー 日照センサー
日照センサー 日照センサー 日照センサー 日照センサー 日照センサー 日照センサー
日照センサー 日照センサー 日照センサー 日照センサー 日照センサー 日照センサー
道具以外 シルクタッチ
日照センサー 日照センサー
適正道具

日照センサーの取得方法

主な取得方法

作業台で作ることができます。

クラフトレシピ

クラフトレシピ

コマンドで取得

giveコマンド
/give @s daylight_detector

日照センサーの使い方

日照してレッドストーン信号を発生させる

日照センサーは、日光に当たることでレッドストーン信号を発生を発生させます。
通常は、日中により強い信号を発生させます。

効果を反転させることができ、この場合は夜間の日光に当たっていないときにレッドストーン信号を発生させます。

▼日中の場合

▼夜間の場合

▼天候と時間による信号の強さ

時間 通常 反転 備考
現実 tick 晴天 雨天 雷雨 晴天 雨天 雷雨
0 18000 0 0 0 11 11 11 /time set midnight
1 19000 0 0 0 11 11 11
2 20000 0 0 0 11 11 11
3 21000 0 0 0 11 11 11
4 22000 0 0 0 11 11 11
5 23000 2 2 0 6 7 8
6 0 7 6 5 0 3 6
7 1000 10 8 7 0 3 5 /time set day
8 2000 12 9 8 0 3 5
9 3000 13 11 9 0 3 5
10 4000 14 11 10 0 3 5
11 5000 15 12 10 0 3 5
12 6000 15 12 10 0 3 5 /time set noon
13 7000 15 12 10 0 3 5
14 8000 14 11 10 0 3 5
15 9000 13 11 9 0 3 5
16 10000 12 9 8 0 3 5
17 11000 10 8 6 0 3 5
18 12000 7 5 4 0 4 6
19 13000 2 2 2 6 8 9 /time set night
20 14000 0 0 0 11 11 11
21 15000 0 0 0 11 11 11
22 16000 0 0 0 11 11 11
23 17000 0 0 0 11 11 11

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする