MENU
砦の遺跡のデータ

【マイクラ】「レッドストーンコンパレーター」の取得方法と使い方を解説!

レッドストーンコンパレーターとは、レッドストーントーチネザークォーツから作ることができる、伝達装置です。
2レッドストーン信号を比較モードと減算モードにより、出力信号を制御することができます。

今回は、レッドストーンコンパレーターの取得方法と使い方を解説します。
レッドストーンコンパレーター

レッドストーンコンパレーターのデータ

基本データ

名前 レッドストーンコンパレーター
英名 Comparator
ID comparator
カテゴリ 機能的ブロック、レッドストーン
スタック 64

レッドストーンデータ

装置カテゴリ 伝達装置
入力条件 -
持続時間 -
信号の強さ -
動力ON -
動力OFF -
伝達効果 信号を維持、比較、減算、インベントリを測定

ドロップリスト

レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター
レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター
レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター
道具以外 シルクタッチ
レッドストーンコンパレーター レッドストーンコンパレーター
適正道具
-

レッドストーンコンパレーターの取得方法

主な取得方法

レッドストーントーチネザークォーツをクラフトすることで取得できます。

クラフトレシピ

コマンドで取得

giveコマンド
/give @s comparator

レッドストーンコンパレーターの使い方

レッドストーンコンパレーターの向きとモードについて

レッドストーンコンパレーターには、向きが存在します。
入力は側面と背面の2つ、出力は正面であり、上記画像の通りです。

また、レッドストーンコンパレーターには、比較モードと減算モードがあり、クリックすることで先端のトーチの消灯/点灯で切替できます。

先端のトーチの状態 モード
点灯 減算モード
消灯 比較モード

信号を比較する

レッドストーンコンパレーターの先端のトーチを消灯させることで、比較モードとなります。

比較モードとは、背面と側面の入力信号を比較して、その結果を出力します。

信号の強さが「側面 > 背面」の場合、信号を出力しません。
信号の強さが「側面 > 背面」の場合、背面と同じレベルの信号を出力します。
信号の強さが「側面 < 背面」の場合、背面と同じレベルの信号を出力します。

入力信号(側面) 入力信号(背面) 出力信号
強い 弱い 出力しない
同じ 同じ 背面と同じ
弱い 強い 背面と同じ

信号を減算する

レッドストーンコンパレーターの先端のトーチを点灯させることで、減算モードとなります。

減算モードとは、「背面の信号の強さ - 側面の信号の強さ」の結果を出力します。

入力信号(側面) 入力信号(背面) 出力信号
強い 弱い 出力しない
弱い 強い 背面 - 側面

インベントリを測定する

レッドストーンコンパレーターチェストかまどなどのコンテナに接続することで、格納されたアイテム数に応じた信号を出力します。

アイテムが格納されていないときは0レベル、アイテムが最大まで格納されているときは15レベルの信号を発生させます。
最大数/16に応じたレベルの信号を出力します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする